「年齢とともに似合う服がわからなくなってきた」
「話しかけづらくみられるので、親しみやすくみられたい」
そんなお悩み解消を目的に、骨格診断のご予約を入れてくださったアラフォーのNさん。長崎からお越しくださいましたよ。ありがとうございます!
「年齢とともに似合う服がわからなくなってきた」
こちらは、40歳を過ぎたころから、Nさん曰く
「若作り感が満載になってきました」
「話しかけづらくみられるので、親しみやすくみられたい」
最近、男女共に、つんと澄ましている感じに見られているようだ。とのこと。
いずれも、自覚症状のみで指摘をされたことはないそうです。
サロンにお越しいただく方の多くは指摘をされていないけれど、自分でそのように感じています。とおっしゃいます。
ちなみに、そのように。とはその人それぞれで違います。
ここで言えるのは、そのように。はその方にとって「心地よくないこと。」
どうして、指摘をされてもいないことを考えてしまうのでしょう?
それは、どうしても人目を気にしてしまうから。このように感じてしまうのです。
そう、自分目線ではなく他人目線。
誰だってそうですが、心の奥底は「愛されたい」のですから。強がりを言っていても人間ですもの!
だから他人目線になってしまう。愛おしいですね♥
しかし、他人目線の毎日になってしまうと、大なり小なり疲弊感が積み重なるのも事実。
フレッシュ上手さんは、うまくやりくりしていきますが、うまくできないと、ちょっとしたことでイラっとしたり落ち込んだり。
こんな感情が出たらば、ラッキーなストレスサインと認めて、リフレッシュできるようになるといいですね。
そして、そのお手伝いに多大に貢献できるのが、じつはファッション。
身にまとうものですからね、身体が安心するのです。
さらに、ご自身のボディタイプを把握できれば、自信をもってアイテムを選んでいけるようになります。
ですから、骨格診断やパーソナルカラー診断に人気が集まるのですね。
私のボディはこれ。だから、こんなアイテムが私を引き立ててくれる!
このことがわかってしまうと、面白いくらいに他人目線の呪縛から解放されていくのですよ、自信が持てるからですね。サロンへお越しくださった方がそれを証明してくださっています(^^)
骨格診断の感想をお伺いしました。
「とても楽しかったです。」
実際に骨格診断を体験してみて、なにが一番参考になりましたか?
「自分に似合う型、柄、素材がわかりました。」
これから、あなたのファッションはどのように変化しそうですか?
「選ぶ時に迷わなくなりそうです。」
さて、Nさんのボディタイプは曲線がお得意の「ウエーブ」でした。
セミロングのゆる巻きヘアが誉められるのも、ふわっとした優しい素材のワンピースを褒められるのも理由がありましたね。
スプリングさんですから、明るめの色をぜひお選びください。
「ナチュラル」タイプがお得意のダメージジーンズや、ロングスカートなどが苦手なのも、Nさんのボディタイプからくるもの。
ジーンズを選ぶ場合は診断時にアドバイスさせていただいたシルエットのストレッチ系や、ロングはハイウエストや幅広ベルトなどで工夫をしていきましょう。
また、お目にかかりましょうね(^^)
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの魅力を引き出すヒントになれば幸せです。
福岡 博多 骨格診断 女性専門サロン
●ご予約方法 ★毎月1日~15日の予約可能日 ★毎月16日~末日の予約可能日
ご予約・問合せ 092-263-3456(年中無休 10:30~19:30)/メール
サロンは博多リバレイン地下1階 足と靴のメリーグラシス内
※【商品紹介】パーソナルカラーに基づいたリップ・チーク・アイシャドー。メイクの色選びでお悩みの方はご参考にしてください。
全国からありがとうございます。お泊りはホテルオークラ福岡がサロンに直結していて便利です、伝統のフレンチトーストおススメですよ。
※清潔第一・私も利用しています。●ご予約方法 ★毎月1日~15日の予約可能日 ★毎月16日~末日の予約可能日
ご予約・問合せ 092-263-3456(年中無休 10:30~19:30)/メール
サロンは博多リバレイン地下1階 足と靴のメリーグラシス内
※【商品紹介】パーソナルカラーに基づいたリップ・チーク・アイシャドー。メイクの色選びでお悩みの方はご参考にしてください。
全国からありがとうございます。お泊りはホテルオークラ福岡がサロンに直結していて便利です、伝統のフレンチトーストおススメですよ。
●クリーニングはネットで予約して宅配送るからで手間いらず!ネクシー
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HYUVD+1LR6BE+3BFG+61JSI)
推薦書「少ない服でも素敵に見える人の秘密 骨格で選ぶスタイルアップ術 (講談社)」
0 件のコメント:
コメントを投稿